Marzo catrce
(3月 14日)
miércoles(水曜日)
invierno (冬)
¡ Hola !
(Hello)
今日は、『14日』
スペイン語で『14』は、
『 catrce (カトルセ)』
聞きなれない言葉で
覚えれるかな。。。(^-^;
今日、後数時間、
『カトルセ、カトルセ、カトルセ』と言い、
『14』、『 catrce (カトルセ)』を覚えようと思います(^^)/
そして、
今日は、スペイン語の色の単語を覚えます!
A: ¿ Qué color es ?
(ケ コローレス)
(何色?)
B: Es rojo
(エス ロホ)
(赤)
A: ¿ Qué color es ?
(ケ コローレス)
(何色?)
B: Es amarillo
(エス アマリーリョ)
(黄色)
A: ¿ Qué color es ?
(ケ コローレス)
(何色?)
B: Es azul
(エス アスル)
(青)
A: ¿ Qué color es ?
(ケ コローレス)
(何色?)
B: Es verde
(エス ベルデ)
(緑)
--------------------------------------------------------
『 color 』は、単体だと『コロル』と発音するようですが、
『 color es 』と続くと、
『 r 』と『 e 』をつなげて、
『 color es (コローレス)』と発音するようです。
そして、『 verde 』は、緑。。。
サッカーで、『ベルディ』というチームがありますね。
そういえば、いつだったか
ベルディは緑という意味だと聞いたことがあったような。。。
記憶があいまいなので、
ちょっと調べてみたら、
ポルトガル語の『 verde 』から作られた造語らしいです。
『緑』は、『 verde 』と同じなんですね。
そういえば、
ヨーロッパ言語は似ている部分が多いから、
どれか1つの言語を覚えると楽だと聞いたことがあります。
覚えやすく簡単な言語の順番的には、
あ、、、、、
4つ目以降を忘れてしまいました(;''∀'')
1番難しいのは、フランス語らしいです。
と言っても、、ドイツ語もオーストリア語も
私はさっぱりダメです(・_・;)
どれも『簡単』とは思えませんでした。。。
とりあえず、よそ見せず、
今は、興味のあるスペイン語を趣味がてら
覚えよう(^^♪