昨日は残業をしたので、
家に着い時にはもうくたくたで、
中国語の勉強をさぼってしまいました"(-""-)"
通勤中は、
ヒアリングの練習のため、
中国語の聞き流しはしていたから
ま、いいかな♪
ところで、話は変わって、
日本で長いこと人気のある
『名探偵コナン』は、
中国でも、人気があるようです。
中国語で『名探偵コナン』は、
【 名侦探柯南 】
(míngzhēntàn kēnán)
『ミンジェンタン クナン』
『メイタンテイ コナン』と
響きが似ているから覚えやすいな(^^♪
中国語 | |
810. | 侦 (zhēn) |
---|---|
811. | 探 (tàn) |
812. | 柯 (kē) |
今日はここまで!!
3字しか勉強してないけど、
疲れた(;^ω^)
コナンは、
日本でも子供が観るようなアニメだから、
中国語の勉強に良いかなと思ったのですが、
これがまた、難しい。
改めて思います。
日本語は、漢字だけではなく、
ひらがなと句読点があるから
とても読みやすい。
英語、中国語、ハングルは、
句読点がないし、
スペースがない言語だと、
どこで区切れば良いのか分からないから
難しい。
でも、日本語は、
世界でも習得するのが難しい言語の
トップ3だったかトップ5に入るですよね。
確か。。。
日本語が分っている日本人は、
それだけでもきっと言語能力は高いはずなのに、
なぜ、日本人は
外国語の習得が
こんなに苦手なんだろう???
(日本人が)というより、
(私が)かな???(;^ω^)
私は漢字が好きなので、
今のところ、
スペイン語の学習の時のような
(私にスペイン語は無理。。。)という
挫折感がないから良いかな♪
中国語の響きって聞いているだけでも癒されるし、
漢字は覚えていて楽しいし、
中国の歴史が好きだから、
中国の歴史ドラマを観ての
中国語のヒアリング学習は楽しいし。。。
仕事として出来るレベルにならなくても、
趣味で一人で楽しむだけでも十分♪
負け惜しみとかではなく、ほんとに。
自分が楽しく感じて、
自らやりたいと思えて、
毎日やりたいと思えることがあると、
ちょっとしたことでも楽しいし♪
昨日のように疲れた日は、
勉強をさぼることもあるけれど、
明日以降も中国語の勉強、
頑張るぞ(*^-^*)!!!